工場見学
練り![]() | 成形・裁断![]() | 茹であげ![]() | ||
大きな機械に魚のすり身を入れます。白とピンクのすり身を入れ、金具を通すとなるとの渦巻き模様が出来ます。 | 金具を通るとなるとの形に成形され、なると一本のサイズに裁断します。 | 裁断されたなるとを茹であげます。 |
巻き上げ![]() | 蒸し![]() | 冷却![]() | ||
茹であげられたなるとが、すだれに巻き上げられます。これがなるとのぎざぎざの形になります。 | 約90℃で17分ほど、蒸し上げます。 | 蒸したなるとを冷却します。 |
なると仕上がり![]() | 検品![]() | 包装![]() | ||
なるとが成形されます。 | 検品し、魚の皮などを取り除きます。 | なるとが一本ずつ包装されます。 |
最終確認![]() | 梱包![]() | |||
包装されたあとは加熱殺菌され、金属探知機に通しチェックをします。 | 最後に箱に詰め出荷となります。 |